2017年7月22日土曜日

ブランドの定義について

 (前記事)
ブランドQFDについて

巷では「ブランド」や「ブランド戦略」という言葉が使われますが、そもそも「ブランド」の定義がよくわからないところがあります。

狭義には「自社製品に用いられるマーク等」となりますが、巷で「ブランド」という場合には、それ以上の意味が含まれていることが多いです。

私もいろいろ文献を当たりましたが、「ブランド」の定義を明確に書いているものは少なく、使われ方も文献によりまちまちでした。

ということで、「ブランド」のはっきりした定義はないのですが、 ケラーの「精神的な構造を創り出すこと,消費者が意思決定を単純化できるように,製品・サービスについての知識を整理すること」という考え方が自分にはしっくりきます。

私が考えるブランドとは、「製品・サービスに関する構造化された知識」としたいと思いますが、いかがでしょうか。もちろん、それは違うというお考えもあるとは思いますが・・・。


Introduction to Patent Data Analysis with ChatGPT 4o (English Edition) Kindle版を発売開始しました。

先日発売開始しました、「ChatGPTでできる特許データ分析入門」の英語バージョンを本日発売開始しました。 以下はAmazonのリンクです。 Introduction to Patent Data Analysis with ChatGPT 4o (English Edition...