2021年8月7日土曜日

エクセルで作る図表について

エクセルで特許マップを作成することにチャレンジしておりますが、いろいろなことがわかってきました。

図表というと静的な図をイメージしますが、最近のエクセルはスライサーなどの機能を使いますと、図表を変化させながら見せることが可能となっております。

例えば、経営層にエクセルで図表を説明する場合、社長から「ここはどうなっているんだ?」と質問があった場合には、スライサーなどで、素早く図表を変形させて、「ここはこうなっております!」と、すかさず追加の説明をすることが可能となっております。

また、図表の作成については、縦軸、横軸の組み合わせを変えただけの同じような図表を大量に作りがちですが、作る方も大変ですし、見る方も同じような図を大量に見せられ飽きてきます。

エクセルをつかいますと、その場で図表を変形できますので、データセットを1つ作ればよいので作る方も楽ですし 、見る方も図に変化がありますので飽きが来ないと思います。

ただ一つ問題なのが、プレゼン手法をどうするか、ということになります。

従来は、パワポに図表をコピペして、紙芝居的に説明すればよかったのですが、エクセルの機能を使用する場合には、パワポでの説明→エクセルでの説明→パワポでの説明・・・というように、その都度アプリの切り替えが必要となり面倒です。

そうしますと、パワポを使用せずに、エクセルだけで説明するというようなプレゼン手法も今後はありなのかと思います。

このあたりの検討も進めたいと思います。

2021年8月5日木曜日

知財学会採択の件

知財学会の第19回学術研究発表会ですが、採択はされました・・・。

【発表番号】2C16
【発表カテゴリー】その他 ※変更しました
【発表日時】11月28日(日)15:40〜16:00 (予定)
【発表者氏名】川上 成年
【連名発表者】
【発表題名】テキストマイニングを使用した新規事業の探索について

カテゴリーの方ですが、ブランド・デザインで申し込んだものの、その他、へ変更されました・・・。

知財一筋18年の私ですが、やっている内容が、とうとう「その他」となってしまいました・・・。

発表時間ですが、これは、Cステージの最後、つまりヘッドライナーとなりました!!

まあ、わけがわからない内容なので、最後に回されただけともいえますが・・・。

聴取者0ですと寂しいので、お時間のある方は、是非聞きにきてください。

次のアクションですが、2021年9月30日(木)までに予稿の提出となります。

夏休みあたりに、パワポの作成も含めて作業したいと思います。

お金の使い方が変わる時代に~インフレ時代の企業戦略と知財戦略~

最近、スーパーに行くたびに「あれ?また値上がりした?」と驚くことが増えましたよね。我が家も家計が火の車です...(涙) この状況、ご存じの通り「インフレ」と呼ばれるものです。今日は、このインフレが企業の戦略、特に知財戦略にどんな影響を与えるのか、ちょっと考えてみたいと思います。...