2024年9月26日木曜日

【PR】“AI、生成AI”による知財業務の効率化、スピード化のセミナーについて(9/27開催)

掲題の件、セミナーの1/4を担当することになりました。私の担当分は、「【第2部】生成AIで革新する特許データ分析」です。URLは以下となります。

内容としましては、「ChatGPTでできる特許データ分析入門: 図で解説! ChatGPT 4oとJ-PlatPatで 特許データを分析してみよう」の実演となります。

ChatGPTに関しては、パワポで説明するより、実際の動きを見た方が面白いと思いますので(パワポだけだと眠くなりますし・・・)、本の宣伝も兼ねてやりたいと思います。

ただし、実演に関しましては、うまくゆかないことも多々想定されますので、あらかじめご了解願います(4月のセミナーでもトラブルがでました・・・)。

そういう状況も踏まえまして、ChatGPTが実務に使えるのかの、判断材料にしていただければと思います。

さて、今回はChatGPTのインタラクティブ・チャート(正式名称はよくわかりません)をメインに使用しようと思います。この機能は今年の5月に追加されたと思います。

この機能は革新的とは思いますが、世間的にはあまり盛り上がっていないように思います。

私も実のところあまり使っていません。やはり、プロンプトを考えたりするのが面倒なので、やる気が起きないのが実情です。

生成AIを仕事に使用している人は、日本では2割ぐらいとのことですので、やはり、プロンプト入力の煩わしさが影響しているのではないでしょうか。

そのあたりも含めて、実演を通じて、再度見直してみたいと思います。

ご興味がありましたら、講師割(2割引き)の案内もさせていただきますので、DMいただければと思います。

12月に生成AIセミナーをやります!

12月に生成AIセミナーをやる予定です。日程が確定しましたら、また、報告します。

今回は初の単独開催となりますので、若干不安があります・・・。

申し込みが少ない場合には、開催中止となりますので、宣伝とかも考えないといけないと思います。

内容としては、私が有する現時点での生成AI使用テクニックをすべて公開するような内容となります。出し惜しみすると人が集まらないような気もしますので。

今は企画案を考えています。

12月のセミナーの内容は、早々にまとめて、来年の前半にkindleで出版したいと考えてます。一つのコンテンツで二毛作ができますので、コンテンツ作成の工数を回収しやすくしたいと思います。

12月は知財学会での発表もあります。今回の発表は、インテンシブセッションで40分の発表となります。こちらの資料作成は10月から始めようと思います。

発表の題目は「生成AIを用いた多空間デザインモデルの構築とアイデア創出プロセスの効率化」です。内容につきましては、非常に面白いので、ぜひ知財学会に参加して、聞きにきてください!

この内容は論文にまとめまして、パテント誌に投稿する予定です。うまくゆけば、来年後半にパテント誌に掲載されるかもしれません(査読を通過すればの話ですが・・・)。

【PR】“AI、生成AI”による知財業務の効率化、スピード化のセミナーについて(9/27開催)

掲題の件、セミナーの1/4を担当することになりました。私の担当分は、「【第2部】生成AIで革新する特許データ分析」です。URLは以下となります。 AI 生成AI 特許調査 分析 翻訳 技術情報協会はセミナー・出版・通信教育を通じて企業の最前線に立つ研究者、技術者をサポートし社会に...