2019年4月26日金曜日

自分でする特許出願 -電子化手数料納付-

先日出願した件ですが、工業所有権電子情報化センターから電子化手数料の請求書が来ました。

請求金額は、11700円(ページ数15ページ)となります。

出願日から30日以内に納付しないと、出願却下処分となります。

請求書が届くのが、出願日から2週間となりますので、手続き期間は事実上2週間となります。したがって、請求書が届いたら、忘れないうちに、すぐに納付した方が良さそうです。

納付はゆうちょ銀行で行えます。

オンライン出願の場合には、11700円は発生しないため、カードーリーダー(1880円)の購入が必要だとしても、もうこの時点で、コスト的にはオンライン出願が好ましいことになります。

今回かかった費用
電子化手数料 11700円
振込手数料 130円

お金の使い方が変わる時代に~インフレ時代の企業戦略と知財戦略~

最近、スーパーに行くたびに「あれ?また値上がりした?」と驚くことが増えましたよね。我が家も家計が火の車です...(涙) この状況、ご存じの通り「インフレ」と呼ばれるものです。今日は、このインフレが企業の戦略、特に知財戦略にどんな影響を与えるのか、ちょっと考えてみたいと思います。...