2022年11月5日土曜日

発表終了しました。

知財学会での発表が終了しました。

多少緊張したこともありましたが、26ページのペース配分がよくなく、遅い→早い→ゆっくり→早い、というような波のあるペースとなったことが反省点です。

あとは、発表内容をまとめてどこかで公表したいと思いますが、これは年内に作業を完了するような進め方にしたいと思います。

発表に対する質問は、座長からの(義務的?)質問しかありませんでした。が、これは、しかたがないと思います。

座長からは、「この研究は最終的には何を目指すのか?」という質問がありました。

答えとしては、「自然言語情報からの発明生成」と答えておきましたが、技術的な壁が大きく、当方の力量でどこまでやれるのかわかりません。

11月からpythonの勉強を始めますので、このあたりの知識が役に立てばよいなと思います。

来年は発表できるでしょうか?ネタの仕込みを始めねばと思います。

2022年11月4日金曜日

知財学会で発表します。

11/5(土)11:10からC会場にて発表します。

テーマは「テキストマイニングを使用したブランドデザインについて」です。 

内容については、このブログで随時作業を紹介したものをまとめたものとなります。

パワーポイントは正味26ページということで、1ページあたり35秒で説明すれば、時間内に収まることになります。

発表内容は、予稿の内容から大きく変更しております。これは、パワポ用に画像生成AIで生成した画像が思いのほか面白く、これを軸に内容を変更しました。

正直なところ緊張しているのですが、聴講される方には、お手柔らかにお願いいたします。

ところで話は変わりますが、ブログのプラットフォームを変えたいなーとここ数年思っております。

というのは、ブログのアクセス数が不安定だからです。過疎ブログですので、アクセス数は少ないのですが、それでも通常の記事は数十あります。

ところが連続して投稿するとアクセス数が2とか3とかになり、これが数か月から1年程度続くことになります(ひとつ前の記事のアクセス数も3です)。

要は、連続投稿に対するペナルティがあるような状況で、これを避けるために、1か月に1回という低頻度の更新となってしまいます。本当であれば、連続投稿すればアクセス数も増える気がするのですが・・・。

まあ、もうブログという時代でもありませんので、アクセス数を気にしなくてもいいのかもしれませんが・・・。

【PR】“AI、生成AI”による知財業務の効率化、スピード化のセミナーについて(9/27開催)

掲題の件、セミナーの1/4を担当することになりました。私の担当分は、「【第2部】生成AIで革新する特許データ分析」です。URLは以下となります。 AI 生成AI 特許調査 分析 翻訳 技術情報協会はセミナー・出版・通信教育を通じて企業の最前線に立つ研究者、技術者をサポートし社会に...