2022年11月4日金曜日

知財学会で発表します。

11/5(土)11:10からC会場にて発表します。

テーマは「テキストマイニングを使用したブランドデザインについて」です。 

内容については、このブログで随時作業を紹介したものをまとめたものとなります。

パワーポイントは正味26ページということで、1ページあたり35秒で説明すれば、時間内に収まることになります。

発表内容は、予稿の内容から大きく変更しております。これは、パワポ用に画像生成AIで生成した画像が思いのほか面白く、これを軸に内容を変更しました。

正直なところ緊張しているのですが、聴講される方には、お手柔らかにお願いいたします。

ところで話は変わりますが、ブログのプラットフォームを変えたいなーとここ数年思っております。

というのは、ブログのアクセス数が不安定だからです。過疎ブログですので、アクセス数は少ないのですが、それでも通常の記事は数十あります。

ところが連続して投稿するとアクセス数が2とか3とかになり、これが数か月から1年程度続くことになります(ひとつ前の記事のアクセス数も3です)。

要は、連続投稿に対するペナルティがあるような状況で、これを避けるために、1か月に1回という低頻度の更新となってしまいます。本当であれば、連続投稿すればアクセス数も増える気がするのですが・・・。

まあ、もうブログという時代でもありませんので、アクセス数を気にしなくてもいいのかもしれませんが・・・。

「専門家なのに、なぜ予測を外すのか?」~未来予測と特許戦略のお話~

 大学生の頃の思い出話から始めさせてください。1987年ごろ、私が国際関係論の講義を取ったときのこと。 教室に入ってきた先生の第一声が、今でも耳に残っています。 「君たちは国際関係論というと、いろんな国の関係を勉強すると思っているだろうが、違う。世界には米ソの2つの超大国しか...