2016年6月22日水曜日

知らないことの怖さについて

最近感じますのが、知らないことの怖さです。

例えば、お客さんに特許関係のアドバイスする場合に、裁判例を1つ知らなかっただけで、誤ったアドバイスをしてしまう可能性があります。

誤ったアドバイスによりお客さんに損害が生じる場合がありますので、知らなかったでは済まされません。

私が、最低限、知財高裁の判決を目に通すようにしているのは、勉強好きなのではなく、こういう恐怖心からと思います。

技術開発も同様で、主観のみで研究開発を進めてしまうと、すでに類似の技術があったりして、それまで研究開発に投じた資金や時間が無駄となることがあります。

また、既存の研究結果を流用したりすれば、開発をショートカットでき、研究開発コストを下げられたというような状況もあると思います。

大企業であれば、資金的に余裕があると思いますので、上記ロスはあまり問題とならないかもしれませんが 、資金的に余裕のない中小企業やベンチャーにとっては死活問題となります。

そうすると、何事を始めるにせよ、その仕事の分野に関して、ほぼすべての知識を有している、という状況にまで自分をもってゆかないと、いかんということになります。

知識に穴があると、判断を誤るリスクが高まると思います。

ということで、お勉強とリサーチが重要ということになります。自分でリサーチしたり、調査会社を利用して穴のないリサーチをしたりすることが、行動を起こす前に必要なのではないでしょうか。





note へしばらく移転します。

  https://note.com/ip_design  へしばらく移転します。