私も一部担当させていただいた
「他社に競り勝つ!本当に強い特許実務対応~係争対応・各社の特許戦略策定ノウハウ・事例~」
が株式会社情報機構から発刊されます。
発刊は5月末予定です。
(情報機構HPです)
http://www.johokiko.co.jp/publishing/BC160502.php
私は、「第5章 実務に生かせる知財係争事例分析」の中の
「第1項 他社特許使用による係争」、
「第2項 自社技術の特許化漏れによる係争」、及び、
「第4項 非侵害論でなく無効論が有効だった事例」
を担当させていただきました。
1冊64,000円(今なら56,000円)ということで、少々お高いですが、機会がありましたらお手に取っていただければと思います。
(2016.5.31追記)
51,200円への割引券を出版社から貰いましたので、ご希望の方は、info@ip-design.co.jp までご連絡ください。
登録:
投稿 (Atom)
【セミナー告知】生成AIで知財業務を効率化・高度化!
【セミナー告知】生成AIで知財業務を効率化・高度化!特許調査や明細書作成等への活用法を解説します。GPT-5の実演も予定 知財×AI活用にご関心のある方はぜひご参加ください。 お申込み→ https:// science-t.com/seminar/B25085 1.html
-
東京オリンピックのメインスタジアムの建設費用が高すぎるとして問題となっています。 今の日本であれば3000億円程度であれば、出せない額ではありませんが、世論的には批判の的となっています。 その理由はなぜかといえば、あのヌメッとしたデザインに3000億円の価値はないと日本国...
-
みなさん、こんにちは!今日は多くのビジネスパーソンや企業が頭を悩ませている「潜在ニーズ」について、じっくり考えてみたいと思います。マーケティング会議やビジネス書でよく耳にするこの言葉、実際のところはどうなのでしょうか? 潜在ニーズ探しの落とし穴 ビジネスの世界でよく「潜在ニ...
-
https://note.com/ip_design へしばらく移転します。