2016年10月29日土曜日

物語性について

ベビーメタルさん(以下、BMとします。)が相変わらず人気です。2016年4月のビルボードアルバムチャートでは39位となったことで、実力も伴った世界的人気といえます。

私も、2016年9月20日の東京ドームでのBMのライブへ行ってまいりました。通常のライブのチケットは入手困難ですが、さすがに定員55000人ともなれば、私のようなライトなファンでも入手できました。

ライブの感想は他の方にお任せするとして、私が少し驚いたのは、このライブのコンセプトは「セルフトリビュート」であるとプロデューサーの方が言っていたことです。

通常トリビュートというのは、「著名な」「他の」「もういない」アーティスト(例えば、ビートルズやカーペンターズなど)について行うものですが、自分をトリビュートするという話はあまり聞きません(もしかしたらメタルの世界ではあるのかもしれません)。自分をトリビュートするのはちょっと自意識過剰なのではないか、といううがった印象を与えるおそれもあります。

今回の東京ドームは2016年9月19日、20日(それぞれ、RED NIGHT,BLACK NIGHT)で行われましたが、何をトリビュートしたかというと、日本武道館で2014年3月1日、2日(それぞれ、赤い夜、黒い夜)で行われた自身のライブということのようです。

私は、武道館のライブを見ていませんので、ちんぷんかんぷんですが、昔からのファンは盛り上がったと思います。

それでは、 2014年3月の武道館のライブはどうかといえば、これは、2012年7月21日の目黒鹿鳴館でのライブをセルフトリビュートしたもののようです(諸説あり)。鹿鳴館といえば、私も30年くらい前、友人のライブ(メタルバンド・・・)を見に行ったことがありますが、このあたりの用語が出てくると、私くらいの年代の人間は盛り上がってしまいます。

2012年7月21日の目黒鹿鳴館は「コルセット祭り」とされ、これは昼夜の2部構成であることと、セットリストを2部の間で多少変えているところが、武道館、東京ドームと共通するところです。

そう考えますと、鹿鳴館⇒武道館⇒東京ドームという単語が有機的に関連する物語(ストーリー)が構築されていることがわかります。

人間が物事に強い印象を感じるのは、切れ切れの事象ではなく、それらの関連性を理解したときにつよいイメージが形成されます。その方法のひとつに物語を作り上げることがあるかと思います。

BMに関しては、メタルだとかアイドルだとかの議論がなされますが、個々の事象には意味がなく、それらの関連性をどう作り上げるかが、重要となります。BMのプロデューサーの方は、物語を作ることで、それらを成し遂げているのではないでしょうか。そして、物語は模倣しにくいので、BMに類似のバンドをつくろうと思ってもなかなかできません。

2012年鹿鳴館⇒2014年武道館⇒2016年東京ドームとくれば、もう予測がつくと思いますが、2018年に、鹿鳴館・武道館に匹敵するHR/HMの聖地でのライブを2日間行うことが予想できます。おそらく外国になるではないでしょうか(マジソンスクエアガーデン?)。

そうして、丁寧に物語を作ってゆけば、それは、BMがよく使う用語である、「伝説」に本当になるのではないかと思います。


note へしばらく移転します。

  https://note.com/ip_design  へしばらく移転します。