2022年11月5日土曜日

発表終了しました。

知財学会での発表が終了しました。

多少緊張したこともありましたが、26ページのペース配分がよくなく、遅い→早い→ゆっくり→早い、というような波のあるペースとなったことが反省点です。

あとは、発表内容をまとめてどこかで公表したいと思いますが、これは年内に作業を完了するような進め方にしたいと思います。

発表に対する質問は、座長からの(義務的?)質問しかありませんでした。が、これは、しかたがないと思います。

座長からは、「この研究は最終的には何を目指すのか?」という質問がありました。

答えとしては、「自然言語情報からの発明生成」と答えておきましたが、技術的な壁が大きく、当方の力量でどこまでやれるのかわかりません。

11月からpythonの勉強を始めますので、このあたりの知識が役に立てばよいなと思います。

来年は発表できるでしょうか?ネタの仕込みを始めねばと思います。

Babymetal「水商売」発言はなぜ起きた?「老害」と呼ばれないための思考法

先日、ある音楽評論家が「BABYMETALは水商売」と発言し、大きな波紋を呼びました。 BABYMETALがメタルか否かという議論は、とうの昔に決着がついたものだと思っていました。象徴的だったのは、2014年7月のイギリス「Sonisphere Festival」です。巨大なメイ...