2019年4月26日金曜日

自分でする特許出願 -電子化手数料納付-

先日出願した件ですが、工業所有権電子情報化センターから電子化手数料の請求書が来ました。

請求金額は、11700円(ページ数15ページ)となります。

出願日から30日以内に納付しないと、出願却下処分となります。

請求書が届くのが、出願日から2週間となりますので、手続き期間は事実上2週間となります。したがって、請求書が届いたら、忘れないうちに、すぐに納付した方が良さそうです。

納付はゆうちょ銀行で行えます。

オンライン出願の場合には、11700円は発生しないため、カードーリーダー(1880円)の購入が必要だとしても、もうこの時点で、コスト的にはオンライン出願が好ましいことになります。

今回かかった費用
電子化手数料 11700円
振込手数料 130円

「専門家なのに、なぜ予測を外すのか?」~未来予測と特許戦略のお話~

 大学生の頃の思い出話から始めさせてください。1987年ごろ、私が国際関係論の講義を取ったときのこと。 教室に入ってきた先生の第一声が、今でも耳に残っています。 「君たちは国際関係論というと、いろんな国の関係を勉強すると思っているだろうが、違う。世界には米ソの2つの超大国しか...