2022年11月19日土曜日

プログラミング地獄

プログラミングの勉強を開始して2週間となりました。現時点での感想を書きたいと思います。

一つ目は、スクールの勉強量では、全然足りないということです。

例えば、シラバスでは、pandasの講義は3時間で完了ということになりますが、本屋にいけばわかると思いますが、padasの分厚い本が並んでおり、とても3時間で理解できる内容ではありません。

要は、スクールの講義はあくまでもさわりに過ぎず、さらに理解するには、独自に勉強するしかありません。

二つ目は、時間が足りない、ということです。

上記では、pandasの講義は3時間で、内容的に全然足りないなどと偉そうなことを書きましたが、実際には3時間ではなく6時間とかかかります。

したがって、毎日結構な時間を勉強に投入しませんと、3か月で修了することは難しいのではないかと思います。

もちろん適当に進めることも可能ですが、理解しつつ進めようとすると時間がかかります。

今は、悩むよりも、slackでチュータに質問して、とりあえず課題を進めることを優先しております。

三つめは、やはり本を買った方がよいということです。

講義はテキストはなくオンラインで進めるのですが、復習や調べ物には本があった方が便利ですので、本屋で適宜購入しています。

ということで素人の感想となりますが、精進して、スキル向上を図りたいと思います。

2022年11月12日土曜日

プログラミングのお勉強

あいかわらずアクセス数が一桁で、秘密ブログのようになってしまっていますが、そんな中でも、プログラミングの勉強を開始しました。

最初の感想としては、時間が足りない・・・という、ところとなります。

私が受講しているスクールでは、3か月コースと6か月コースがあるのですが、3か月コースを受講しております。

3か月コースとした理由は、こちらの方は受講料が安い、というのが主な理由となります(貧乏ですいません)。

また、6か月でだらだらやるよりは、短期間で集中してやった方がスキルが向上するのではないか、という理由もあります。 

その分、スケジュールが2倍詰め込まれております。

また、ただ講義を受講するのではなく、演習課題を提出しなければなりませんので、そちらの回答を考えるのに時間がかかり、スケジュールがどんどん押してくることになります。

ただし、知識を得るだけでなく、自分でプログラミングできなければ意味がありませんので、必要な苦しみと思います。

全体的なスケジュールとしては、最初の2か月でお勉強、最後の1か月で成果物作成、のような進め方となります。

成果物の内容は、受講者が自由に考えてよく、講師が指導してくれるそうです(回数制限、時間制限あり)。大学で言えば、卒業制作のようなイメージです。

成果物を1か月で作るのは難しいらしく、勉強を2か月とはいわず、早く完了し、成果物作成の期間を長くとることを勧められております。それで、さらに時間が厳しくなります。

成果物に関しては、ブログで公表することを義務付けられておりますので、このブログか、放置しているnoteの方で公開する予定です。

どのような成果物とするかはまだ決めておりませんが、特許情報分析関連にすることにはなると思います。あとは特許庁apiをつかったスクレイピングなども合わせてできればと思います。

来年2月には公表する予定ですので楽しみにお待ちください(公表されなかったら、勉強を断念したと思ってください・・・。) 

学習の感想につきましては、逐次ブログに書いてゆきたいと思います。

2022年11月5日土曜日

発表終了しました。

知財学会での発表が終了しました。

多少緊張したこともありましたが、26ページのペース配分がよくなく、遅い→早い→ゆっくり→早い、というような波のあるペースとなったことが反省点です。

あとは、発表内容をまとめてどこかで公表したいと思いますが、これは年内に作業を完了するような進め方にしたいと思います。

発表に対する質問は、座長からの(義務的?)質問しかありませんでした。が、これは、しかたがないと思います。

座長からは、「この研究は最終的には何を目指すのか?」という質問がありました。

答えとしては、「自然言語情報からの発明生成」と答えておきましたが、技術的な壁が大きく、当方の力量でどこまでやれるのかわかりません。

11月からpythonの勉強を始めますので、このあたりの知識が役に立てばよいなと思います。

来年は発表できるでしょうか?ネタの仕込みを始めねばと思います。

2022年11月4日金曜日

知財学会で発表します。

11/5(土)11:10からC会場にて発表します。

テーマは「テキストマイニングを使用したブランドデザインについて」です。 

内容については、このブログで随時作業を紹介したものをまとめたものとなります。

パワーポイントは正味26ページということで、1ページあたり35秒で説明すれば、時間内に収まることになります。

発表内容は、予稿の内容から大きく変更しております。これは、パワポ用に画像生成AIで生成した画像が思いのほか面白く、これを軸に内容を変更しました。

正直なところ緊張しているのですが、聴講される方には、お手柔らかにお願いいたします。

ところで話は変わりますが、ブログのプラットフォームを変えたいなーとここ数年思っております。

というのは、ブログのアクセス数が不安定だからです。過疎ブログですので、アクセス数は少ないのですが、それでも通常の記事は数十あります。

ところが連続して投稿するとアクセス数が2とか3とかになり、これが数か月から1年程度続くことになります(ひとつ前の記事のアクセス数も3です)。

要は、連続投稿に対するペナルティがあるような状況で、これを避けるために、1か月に1回という低頻度の更新となってしまいます。本当であれば、連続投稿すればアクセス数も増える気がするのですが・・・。

まあ、もうブログという時代でもありませんので、アクセス数を気にしなくてもいいのかもしれませんが・・・。

note へしばらく移転します。

  https://note.com/ip_design  へしばらく移転します。