少し前に、無形資産評価の研修を受けました。講師は、ベンチャーキャピタルなどで活躍されている方でした。
研修の最後に質問時間が設けられ、いくつか質問があったのですが、その中に印象に残る質問がありました。
「アップルの時価総額はトヨタの時価総額の倍以上ある。トヨタは工場もたくさんあるし、従業員もたくさんいるので価値があることはわかる。一方、アップルには何もない。なんで時価総額にそんな差が出るのか理由がわからない。」という感じでした(正確ではありません。)
質問された方は弁理士であったので、無体財産を守るのが仕事である弁理士がこういう質問をするのもなんだかと思いましたが、確かに、そう考えたくなる気持ちも、やはりわかります。
トヨタといえば、名古屋や世界中の多数の工場を所有し、その土地や施設・設備の価値を考えれば、膨大な額となると思います。また、従業員も世界で何十万人もいると思われ、系列会社も考えますと大企業というイメージです。
一方、アップルはカリフォルニアあたりに本社があるのかな・・・、というイメージしかわきません。工場もまったくありませんし、正直どこに価値があるのかイメージしにくいものがあります。
講師の方の回答は、アップルの有している無形資産に価値がある、ということでしたが、質問した方はあまり納得できなかったようです。
とはいえ、講師の方の話の中に、これまた印象に残る言葉がありました。それは、「無形資産は化ける」 という言葉です。
講師の方は元VCの方ですので、企業に投資するのが仕事となりますが、その考えの基本が「無形資産は化ける」ということになるかと思います。
要は、無形資産を有する企業は化ける可能性があるから、優先的に投資するということになるでしょうか。
工場などの有形資産は、ある程度の価値を生み出しますが、それは予想の範囲にとどまり、予想を超えて大きく儲かるということはないと思います。
一方、無形資産を有する企業は、(ダメになる企業も多いと思いますが)、予想を超えて儲かる可能性があり、 VCとしては、投資した企業の1社でも当たれば儲かるという感じで投資しているとのことです。
そう考えますと、米国企業はファブレス企業が多いですが、これは、有形資産に投資しても企業価値が高まらないため、無形資産に集中的に投資して企業価値を高めていると考えられます。
ということで、日本企業も無形資産の構築を図ることが、企業価値を高めるために必要といえます。
もちろん、アップルも今はたまたま調子がよいだけで、何年かしたらやっぱり有形資産も重要ということになるのかもしれませんが、これはどうなるかよくわかりません。