緊急事態宣言が本日解除されました。
緊急事態といえど誰もパニックになることなく終わったことは日本人の民度の高さを示すものであり、よかったと思います。
と、同時に、経済の立て直しが果たしてうまくゆくかという課題も残されたままとなります。
緊急事態宣言中の時間を利用して知財学会発表の作業を進めたわけですが、本日出願と審査請求を完了しまして、一区切りとなりました。
審査結果は8月ごろ通知されることになるかと思います。
しかし、素人レベルの人間が、1か月で出願までもって行けたということは、多空間デザインモデルの有用性を示したのではないかと思います。
知財学会発表の作業は審査結果が得られる9月ごろ再開したいと思います。
2020年5月25日月曜日
本当に「潜在ニーズ」って探せるの?🤔
みなさん、こんにちは!今日は多くのビジネスパーソンや企業が頭を悩ませている「潜在ニーズ」について、じっくり考えてみたいと思います。マーケティング会議やビジネス書でよく耳にするこの言葉、実際のところはどうなのでしょうか? 潜在ニーズ探しの落とし穴 ビジネスの世界でよく「潜在ニ...
-
東京オリンピックのメインスタジアムの建設費用が高すぎるとして問題となっています。 今の日本であれば3000億円程度であれば、出せない額ではありませんが、世論的には批判の的となっています。 その理由はなぜかといえば、あのヌメッとしたデザインに3000億円の価値はないと日本国...
-
みなさん、こんにちは!今日は多くのビジネスパーソンや企業が頭を悩ませている「潜在ニーズ」について、じっくり考えてみたいと思います。マーケティング会議やビジネス書でよく耳にするこの言葉、実際のところはどうなのでしょうか? 潜在ニーズ探しの落とし穴 ビジネスの世界でよく「潜在ニ...
-
ご無沙汰しております。 最近投稿をさぼっておりますが、これはこのHPのアクセス数がなさ過ぎて、モチベーションが上がらないからです。 1つの記事のアクセス数が5くらいしかありません(1日ではなく、総アクセスで)ので、さすがにひどいと言わざるをえません。 このような状態になったのは、...