2022年9月28日水曜日

アブストラクトを出すか出さまいか?

知財学会のアブストラクト提出期限が9/30にせまっています。そこでアブストラクトを出すか出さまいか悩んでおります。

アブストラクトを出さないということは、すなわち発表を辞退するということになります。以前1回だけ諸事情により発表辞退したことがあります。

つまり、発表を辞退するかどうか考えられる最後の時期といえます。

もちろん、アブストラクトを出して辞退することもできますが、その場合には、運営に迷惑をかけることになります。

逆に出してしまうと、これはもう、発表するしかありません。

発表を躊躇している理由としては、出来があまりよくないのと、精神的な不調によるものです。(本当でしたら、仕事が忙しい、といいたいところですけど・・・。)

11/5(土)の午前発表予定ですので、 発表を決めたら、1か月しか時間がありません。これは、覚悟を決めねばなりません。

一応9/30ぎりぎりまで粘って、発表するかどうか考えたいと思います・・・。


「専門家なのに、なぜ予測を外すのか?」~未来予測と特許戦略のお話~

 大学生の頃の思い出話から始めさせてください。1987年ごろ、私が国際関係論の講義を取ったときのこと。 教室に入ってきた先生の第一声が、今でも耳に残っています。 「君たちは国際関係論というと、いろんな国の関係を勉強すると思っているだろうが、違う。世界には米ソの2つの超大国しか...