2020年5月6日水曜日

コードとコーディングルールについて

GWはどこへ行くこともなく、本日が最終日となりました。

今日は、ひとまず、コードとコーディングルールの第1案を作成しました。


コード設定の難しいところが、価値空間と意味空間と属性空間への分類です。例えば、コード「交換しやすい」は「価値」なのか「意味」なのか(それとも両方なのか)、考えてもよくわからないところです。

このあたりは、モデルを作りつつ、バランスをとりながら試行錯誤するしかありません。

ということで、次回は、このコーディングルールを使用して、実際に多空間モデルを生成しようと思います。

本当に「潜在ニーズ」って探せるの?🤔

 みなさん、こんにちは!今日は多くのビジネスパーソンや企業が頭を悩ませている「潜在ニーズ」について、じっくり考えてみたいと思います。マーケティング会議やビジネス書でよく耳にするこの言葉、実際のところはどうなのでしょうか? 潜在ニーズ探しの落とし穴 ビジネスの世界でよく「潜在ニ...