2020年5月6日水曜日

コードとコーディングルールについて

GWはどこへ行くこともなく、本日が最終日となりました。

今日は、ひとまず、コードとコーディングルールの第1案を作成しました。


コード設定の難しいところが、価値空間と意味空間と属性空間への分類です。例えば、コード「交換しやすい」は「価値」なのか「意味」なのか(それとも両方なのか)、考えてもよくわからないところです。

このあたりは、モデルを作りつつ、バランスをとりながら試行錯誤するしかありません。

ということで、次回は、このコーディングルールを使用して、実際に多空間モデルを生成しようと思います。

Babymetal「水商売」発言はなぜ起きた?「老害」と呼ばれないための思考法

先日、ある音楽評論家が「BABYMETALは水商売」と発言し、大きな波紋を呼びました。 BABYMETALがメタルか否かという議論は、とうの昔に決着がついたものだと思っていました。象徴的だったのは、2014年7月のイギリス「Sonisphere Festival」です。巨大なメイ...