2022年4月4日月曜日

KH coderでできる?特許データ分析

学会用のデータづくりを始めようと考えていますが、まだ、何もしておりません・・・。

今回、データづくりに合わせて、KH coderを使った特許データ分析法についてもまとめようと思います。

私、実務ではKH coderを使用しておりませんので、KH coderを使用しようとする場合には、まず、使い方を思い出すところから始めなければなりません。

そこで、今回自分用マニュアルを作成する意味でまとめ、あわよくば、またKindle本にしたいと思います。

学会データとKindle本データを一度につくれますので、効率的です。

しかし、前回のExcelと異なるところは、Excelについては先人の特許分析ノウハウがかなりあるのに対して、KH coderの方は、あまりありませんので、内容の相場観がわからないところに課題があります。

そこで、まず、以下の調査をしたいと思います。

①KH coderを使った特許分析手法の調査

これは、googleで検索して、ざっとやろうかと思います。

②特許分析につかえそうな(流用できそうな)分析事例の調査

KH coderのホームページには、KH coderを使った論文が5000件くらい紹介されておりますので、最近のものを何百件(何十件?)か見てみようと思います。

こんな感じで、秋くらいにはまとめられればと思います。進捗は、当ブログで適当に公開してゆこうと思います。

【PR】“AI、生成AI”による知財業務の効率化、スピード化のセミナーについて(9/27開催)

掲題の件、セミナーの1/4を担当することになりました。私の担当分は、「【第2部】生成AIで革新する特許データ分析」です。URLは以下となります。 AI 生成AI 特許調査 分析 翻訳 技術情報協会はセミナー・出版・通信教育を通じて企業の最前線に立つ研究者、技術者をサポートし社会に...